診療放射線技師会の情報を提供いたします。

お知らせ

第73回 埼玉消化管撮影研究会(ハイブリッド開催)

主催 埼玉消化管撮影研究会

 第73回埼玉消化管撮影研究会の開催が決定いたしました。
今回も、日々の臨床に直結する有意義な内容を準備しております。また、本研究会では初めてハイブリッド形式で開催いたします。会場は JCHO 埼玉メディカルセンター、オンラインは Zoomウェビナーを使用いたします。
・会場参加をご希望の方:事前登録は不要です。当日、直接会場へお越しください。
・Web視聴をご希望の方:事前登録が必要です。下記のQRコードまたはURLよりお申込みください。
会場・Webのいずれからでも、多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

講演内容

1.「前壁撮影:圧迫フトンの活用法」

 世話人の2施設より、圧迫フトンの種類や挿入時のポイントなどを詳しく解説いたします。
前壁撮影が苦手と感じる方にとっても、上達のヒントを得られる内容となっております。

 

2.「症例における前壁撮影のポイント」

 病変を撮影する際に、「何をどう撮るか」「どのような手技が必要か」といった実践的なポイントを解説します。

 

3.「症例閲覧会」

 本研究会では、症例検討を「症例閲覧会」と呼んでおります。
読影担当者は事前に依頼しておりますので、当てられたり叱られたりする心配はなく、安心してご参加いただけます。
初学者にもわかりやすく丁寧な解説を心がけています。

 

4.会場特別企画:「前壁撮影における圧迫用フトン挿入デモンストレーション(X線非使用)」

 希望者のみご参加いただける会場限定企画です。
実際の装置を用い、演者から直接フトン挿入の手技を学び、体験できる機会を設けております。質問もしやすい雰囲気で行います。

 

※講演内容に限らず、日常業務での疑問点がございましたら、研究会前後や休憩時間にぜひお声かけください。

日  時 2025年12月6日(土)15:00~18:00(会場限定企画への参加者は18:30まで)
会  場 JCHO 埼玉メディカルセンター 3階 大会議室
受付開始 会場参加:14:30 ~ / Web参加:14:50~
会  費 会場参加:1,000円(当日受付にてお支払いください)
Web参加:映像情報メディカル経由でのお申込みとなります(事前登録・決済が必要です)
対  象 経験年数を問わず、どなたでも参加可能です ※経験が浅い方も安心してご参加いただけます。
お問い合わせ 済生会川口総合病院 池田 圭介
Mail:saishoken at ymail.ne.jp (atは@に変換)
参加方法

・会場参加希望の方

 事前登録は不要です。当日直接会場へお越しください。

・Web参加希望の方

 以下のURLまたはQRコードより事前登録をお願いいたします。

プログラム

会場受付開始
14:30 ~
Web受付開始
14:50 ~
オリエンテーション
司会    深谷赤十字病院 小林 茂幸
15:00 ~ 15:05
講演1.前壁撮影:圧迫フトンの活用法
『上達までのステップ』

 上尾中央総合病院 髙橋 康昭

『うっすら写り込み法』

 みさと健和病院 山本 与志樹


15:05 ~ 16:05
講演2.症例における前壁撮影のポイント
さいたま赤十字病院 小此木 俊
16:15 ~ 16:45
休憩
16:45 ~ 17:00
症例閲覧会
司会  行田中央総合病院 浅見 純一
症例提示 深谷赤十字病院 小林 茂幸
17:00 ~ 17:50
次回開催案内
17:55 ~
会場限定企画 (希望者のみ)
前壁撮影における圧迫用フトン挿入デモンストレーション(X線非使用)
18:00 ~ 18:30
  • ※ 当研究会は胃がん検診専門技師更新単位が2単位付与されます。(1研究会:年度1回)