学術案内
2019年度 放射線管理講習会
主催:神奈川県放射線管理士部会
共催 :神奈川核医学研究会
神奈川県放射線治療技術研究会
後援:(公社)神奈川県放射線技師会
(公社)日本放射線技術学会・関東支部
日本放射線公衆安全学会
日本放射線治療専門放射線技師認定機構
日本核医学専門技師認定機構
(特)日本核医学技術学会
医療法等、現場で実際に関係してくる各種法令を踏まえ、より現状に則した放射線管理の実践に役立つように準備しています。奮ってご出席くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
本講習会案内掲載ウエブサイト
神奈川県放射線管理士部会http://krsv.umin.jp/
(公社)神奈川県放射線技師会http://kart21.jp/
神奈川核医学研究会http://www.ksnm.umin.ne.jp/
日程 | 2019年10月6日(日)10:00~16:15(受付開始9:30~) |
---|---|
会場 | 川崎市立多摩病院 講堂 神奈川県川崎市多摩区宿河原1-30-37 http://www.marianna-u.ac.jp/tama/(エリアマップをご確認ください) |
定員 | 70名(定員になりましたら、締め切らせていただきます) 注)事前の受講申込みが必須になります。キャンセル時は必ずメ-ル連絡をお願いします。 注)受講申込みなしの参加者の扱いについて 席数に限りがありますので、受講申込みされた方を優先とさせていただきます。 注)日本診療放射線技師会生涯教育カウント申請中 日本核医学専門技師認定機構認定単位 5単位 |
受講申込み締切 | 2019年9月29日(日) |
受講費 | 3,000円(学生は1,000円(社会人学生は除く)) |
受講申込・問合わせ | 事前登録制となりますので、受講される方は下記のアドレスに、氏名・施設名・所属・連絡先(電話番号を含む)・日本診療放射線技師会の会員番号・神奈川県放射線技師会の会員の方は会員番号を記入してお申し込みください(必須)。 申込み後は当部会より事前登録完了メールが送信されますので、必ず受信可能な環境のアドレスにてお申込みください。(携帯アドレス不可) また、事前登録完了メールは必ずご確認ください。 申込み詳細については、神奈川県放射線管理士部会HP・問い合わせをご参照ください。 受講申込メ-ルアドレス:krsv.info at gmail.com(atは@に変換) 件名は「10月6日(日)受講希望」を明記お願いします。 プログラムの詳細・問い合わせについては、神奈川県放射線管理士部会HPをご参照ください。 代表者がまとめて申し込む場合 必ず、代表者氏名と常時連絡が取れるメ-ルアドレスでの申込みをしてください。(携帯アドレス不可) |
資料ダウンロード
プログラム
司会田島尚人(横須賀市立市民病院)
1.「医療被ばく相談への対応」
山内龍馬財団 山内病院 放射線科 放射線被ばく相談員 後藤慎一 |
10:00~10:30 |
---|---|
2.「医療安全とシステムのレジリエンス」
横浜市立大学附属市民総合医療センター 医療安全管理学准教授・安全管理指導者 中村京太 |
10:30~11:30 |
休憩
|
11:30~12:30 |
3.「医療法改正を見据えた診療放射線技師の期待と役割」
NOGUCHI-コンシェル 丸文通商株式会社 非常勤顧問 野口雄司 |
12:30~14:00 |
4.「医療法施行規則改正に基づく現場での対応」
聖マリアンナ医科大学病院 画像センター 佐藤寛之 |
14:00~14:45 |
5.「医療被ばく低減施設認定取得の意義とポイント」
~サーベイヤーの視点から~ 公益社団法人 山梨勤労者医療協会 石和共立病院 医療被ばく低減施設認定チーフサーベイヤー 佐藤洋一 |
14:45~15:30 |
6.「医療被ばく低減施設認定への取り組み」
聖マリアンナ医科大学病院 画像センター 加藤木圭一 |
15:30~16:15 |
- 講義終了後、修了受講証を交付します